ビザを取得したい外国人の方、外国人を雇用したい会社へ! 「ビザ(在留資格)を取得したいけど、許可を得るのにどうすればいいの?」でお悩みなら、いわき市、双葉郡(広野町、楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町)にお住まいの方(予定の方)や会社に初回出張無料相談を承ります。難しい書類確認や作成、申請手続きを当事務所が代行します。
1 ビザ(在留資格)に関する悩みについて最短5営業日で申請します。
ビザ(在留資格)の取得ができるか?を知りたい方は、下記へご連絡ください。ビザ取得の可能性や取得するにはどうすればよいか、いつ取得できるかなどについてお伝えします。
TEL 0246-31ー0749(mobile 090-3369-4713)メールnanayuadg39@gmail.com)
対応時間(9:00~20:00)年中無休です。
2 入管業務を専門にしている弊所にご相談することで、在留資格の許可が確実なものになります。
外国人の皆様の状況が、就労ビザや身分系ビザのどの要件に当てはまるかを徹底的に確認、情報収集しながら申請書類作成や立証資料 等の作成に当たり、業種や経歴に適合した在留資格の許可に向けて申請していきます。不許可になった場合でも、再申請、再々申請等粘り強く行い、外国人の皆様の立場に立って対応していきます。
3 在留資格を取得するための注意点を押さえましょう
①法務省における必要書類や審査基準が不明確
法務省のHPには、在留資格取得の要件・必要書類・提出方法などが記載してありますが、他の許認可申請と違って、それらの要件や書類、提出方法がすべてそろっていたとしても、許可が下りるとは限りません。「なぜ日本で就労する必要があるのか」、「事実と相違ないか」、「経歴と業務との関連性はあるのか」などを立証するための資料を丁寧に作成・説明しなければなりません。
入管業務専門の弊所が丁寧に、正確に、速く対応していきますので、ご安心ください。
②審査の結果だけでなく理由も残ります
申請した後に、許可が出た場合でも、不許可の場合でも、提出した内容資料等は、半永久的にデータが在留管理庁に残ります。申請に有利になるように正確な情報を伝えなかったり、間違えて伝えていると不許可になりやすいだけでなく、再申請しても許可取得が難しくなります。また、前回申請した内容と異なる内容を理由として再提出した場合でも整合性が取れず許可されにくくなります。
「職務内容が適合しているか」、「学歴要件は適合しているか」、「どの在留資格に適合しているか」、「在留資格取得はできるかの確認はどうすればよいか」、「給料は日本人と同じか、または、それ以上になっているか」、「在留資格取得後の社会保険はどうなっているか」など提出すべき「立証資料」は数多くあります。
入管業務専門の弊所が、必要書類等「丁寧に、正確に、速く」をモットーに作成し、また、弊所独自のロードマップをもとに、許可に向けた対応をします。
③ビザ(在留資格)に関する情報の拡散
ビザ(在留資格)に関する情報は、インターネット等であふれていますが、間違えている情報や根拠のない情報も拡散しています。弊所では、毎日変わる状況や情報にアンテナを張り、最新の情報を分かりやすくお伝えすることを第一に考え対応しています。
お一人で悩む前に、分からないことやどんな些細なことでも弊所にご相談ください。
メールは24時間、電話でも9時から20時まで正確な情報提供と丁寧な対応を心掛けています。
連絡先(電話 0246ー31-0749 mobile 090-3369-4713 メール nanayuadg39@gmail.com)
就労ビザプラン
1 技術・人文知識・国際関係
(1)ビザ認定申請
対象 海外から外国人従業員を招へいしたい会社などを対象とします
特徴 ・日本の入国管理局で行う必要があるビザ申請を承ります
・手続きが完了した後、外国人自身で在外公館で査証申請をする必要があります
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・在留資格認定証明書の受取・発送
・ビザに関する全般的な相談
(2)ビザ変更申請
対象 ・外国人留学生を社員として採用することが決まった会社
・扶養から外れて働きたい家族滞在ビザを持った外国人などを対象とします
特徴 ・就労ビザ以外のビザを持って日本に住んでいる外国人が、日本で働くために必要な就労ビザ取得をサポートするプラン
です
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・新在留カードの受取・発送
・ビザに関する全般的な相談
(3)ビザ更新申請
対象 就労ビザの期間更新を行う場合で、前回の申請から転職していない方などを対象とします
特徴 前回のビザ手続きの時点から転職をしていない単純更新を行うプランです
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・新在留カードの受取
・ビザに関する全般的な相談
(4)ビザ更新申請(転職あり)
対象 就労ビザの期間更新を行う場合で、前回申請から転職している方などを対象とします
特徴 途中入社の外国人従業員の更新申請を始めて行う場合のビザ更新申請を行うプランです。入社後に就労資格証明書を取得し
ている場合を除きます。
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・新在留カードの受取・発送
・ビザに関する全般的な相談
(5)就労資格証明書交付申請
対象 転職先での業務内容が、現在保有している在留資格に適合するか確認したい方などを対象とします。
特徴 途中入社の外国人従業員を採用した場合に、在留資格の該当性を確認することができます。入社後に就労資格証明書を取得し
ておくことで、安心して雇用することができるうえに、次回の更新手続きが楽になります。
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・就労資格証明書の受取
・ビザに関する全般的な相談
2 特定技能
(1)特定技能ビザ変更申請
対象 ・特定技能人材を雇用したい会社
・特定技能人材の紹介・支援をしている人材紹介会社・登録支援機関
特徴 ・留学生や実習生を特定技能人材として採用したい場合のビザ変更手続きを行いたい場合のプランです。
・建設業はビザ手続き以外に建設特定技能受け入れ計画の認定申請が必要です。
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・新在留カードの受取・発送
・ビザに関する全般的な相談
(2)特定技能ビザ更新申請
対象 特定技能ビザの期間更新を行う方
特徴 前回のビザ手続きの時点から転職していない場合の単純更新を行う場合のプランです
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・新在留カードの受取
・ビザに関する全般的な相談
(3)特定技能ビザ認定申請
対象 海外から特定技能人材を招へいしたい会社などを対象とします
特徴 ・海外から特定技能人材を招へいする際に必要なビザ申請手続きを行うプランです
・建設業はビザ手続き以外に建設特定技能受け入れ計画の認定申請が必要です
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・在留資格認定証明書の受取・発送
・ビザに関する全般的な相談
3 ビザ顧問
登録支援機関向け顧問サービス
対象 ・特定技能ビザの手続きが継続的に月10~20人以上発生する(見込み)登録支援機関
・特定技能ビザに関する相談が日常的に発生する企業
・相談業務の他に特定技能ビザの申請手続きも合わせて依頼されたい企業
特徴 ・特定技能ビザや入管法に関する相談を電話・メール等でいつでも可能なプランです。
・想定される量や頻度により適切なプランを提案させていただきます。
・顧問サービスをお申し込みの場合、ビザ申請手続きは、特別価格で提示いたします。
4 経営管理ビザ
(1)ビザ認定申請
対象 日本国外に住む外国人を経営者(又は管理者)として日本に招へいしたい方などを対象とします。
特徴 ・日本の入国管理局で行う必要があるビザ申請を承ります。
・手続きが完了した後、外国人ご自身で在外公館で査証申請する必要があります
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・在留資格認定証明書の受取・発送
・ビザに関する全般的な相談
(2)ビザ変更申請
対象 就労ビザや留学ビザ、家族滞在ビザ等をお持ちの方で、日本で経営者(又は管理者)として活動していきたい方等を対象とし
ます。
特徴 就労ビザ以外のビザを持って日本に住んでいる外国人が、日本で経営を行うために必要な経営管理ビザ取得をサポートするプ
ランです。
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・新在留カードの受取・発送
・ビザに関する全般的な相談対応
(3)ビザ更新申請
対象 経営管理ビザの期間更新を行いたい方を対象としています。
特徴 前回のビザ手続きの時点から大幅な変更がない場合の単純更新を行うプランです(事業内容の変更、赤字・債務超過などがな
い場合です。)
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・新在留カードの受取・発送
・ビザに関する全般的な相談
(4)会社設立手続き
対象 経営管理ビザを取得するために日本で株式会社を設立したい方等を対象としています。
特徴 経営管理ビザの要件を満たした株式会社の設立をサポートさせていただくプランです。
内容 ・経営管理ビザを取得するための株式会社設立の要件確認及びコンサルティング
・必要書類リストの提示
・定款認証手続き
・登記申請手続き(登記は提携の司法書士が行います)
身分・地位に関するプラン
1 永住ビザ
永住許可申請
対象 永住申請をご希望の方を対象としています
特徴 永住申請を代行させていただくプランです。お客様は、必要書類の準備と情報の提供のみで、申請から許可後の新しい在留カ
ードの受取まですべて対応いたします。
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・新在留カードの受取・発送
・ビザに関する全般的な相談対応
2 帰化申請
(1)スタンダードプラン
対象 専門家のサポートを受けながら、必要書類はお客様自身で準備し、書類作成や申請までの法務局とのやり取りをお任せしたい
方を対象とします。
特徴 お客様は、最初の法務局での事前相談と必要書類の準備、最終的な法務局での申請受付だけで、その他の面倒な書類作成や法務
局とのやり取りは併所で対応させていただくプランです。
内容 ・書類収集サポート
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・法務局の事前点検
・帰化に関する全般的な相談対応
※法務局での事前相談及び申請受付はお客様自身で行っていただきます。
(2)フルサポートプラン
対象 書類の取得や法務局とのやり取りをできるだけ弊所に任せたい方を対象とします。
特徴 お客様は、こちらから提示した必要書類の準備と必要な情報提供のみです。その他の面倒な書類作成や法務局とのやり取り、役
所で取得する書類も全て弊所で代行させていただくプランです。
内容 ・お客様にあわせた必要書類リストの提示
・必要書類取得(日本)
・必要書類取得(海外/韓国領事館のみ)
・必要書類の内容確認
・必要書類作成
・法務局での初回相談・事前点検
・法務局への申請同行
・追加書類対応
・帰化に関する全般的な相談対応
(3)書類チェックプラン
対象 申請準備は自身で行い、必要書類や自身で作成した書類のチェックを依頼したい方、法務局に行く回数を減らしたい方など
を対象とします。
特徴 必要書類の取得や申請書類の作成は自身で行い、書類のチェックのみ弊所で対応させていただくプランです。郵送やメール
などでのやり取りも可能ですので、弊所までお越しいただく必要はありません。
内容 ・必要書類のチェック
・申請書類のチェック
※チェックは合計2回まで。
3 配偶者・結婚ビザ
(1)配偶者ビザ変更申請
対象 日本人配偶者と結婚した日本に住んでいる外国人の方を対象としています。短期滞在ビザから直接配偶者ビザに変更をご希望
の場合を除きます。
特徴 配偶者ビザの申請を代行させていただくプランです。お客様に行っていただくことは、弊所から提示した必要書類の準備と情
報提供だけです。申請準備や入管への申請、許可後の新しい在留カードの受取まですべて弊所が対応します。
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・新在留カードの受取・発送
・ビザに関する全般的な相談対応
(2)配偶者ビザ更新申請
対象 配偶者ビザの期間更新を行う方を対象とします。(前回のビザ手続き以降に再婚されている場合を除きます。)
特徴 配偶者ビザの更新申請を代行するプランです。前回のビザ申請から状況が変わっている場合は、追加料金を頂く場合がありま
す。
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・新在留カードの受取・発送
・ビザに関する全般的な相談対応
(3)配偶者ビザ認定申請
対象 海外から外国人配偶者を招へいする方を対象とします。
特徴 海外に住んでいる外国人配偶者を日本に招へいする場合に必要なビザ申請を行うプランです。ビザが許可された後、在外公館
でご自身で査証申請を行う必要があります。
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・新在留カードの受取・発送
・ビザに関する全般的な相談対応
4 その他のビザ申請
(1)定住者ビザ申請
対象 ・定住者、日本人配偶者等のビザを持った方と結婚した方
・日本人と離婚・死別した後、継続して日本に住みたい方
・日本人と離婚・死別し、日本人との間に設けた子供を日本で育てていきたい方等を対象とします。
特徴 定住者ビザに変更したい場合や定住者ビザを取得して海外から呼び寄せたい場合のビザ申請を代行するプランです。
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・新在留カードの受取・発送
・ビザに関する全般的な相談対応
(2)特定活動ビザ申請(インターンシップ)
対象 海外の大学生をインターンシップ生として呼び寄せたい会社などを対象とします。
特徴 特定活動ビザ(インターンシップ)申請代行させていただくプランです。業種・職種によって、別途費用が発生する場合があり
ます。
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・在留資格認定証明書の受取・発送
・ビザに関する全般的な相談対応
(3)特定活動(告示46号)
対象 外国人留学生が卒業後に、日本語能力(N1取得者等)試験に合格し、技術・人文知識・国際関係に該当しない職種に就く場
合でも就労可能な方を対象とします。
特徴 高い日本語能力を生かしながら、現業に就くことが認められ、留学生アルバイト生や技能実習生等に対する指導的な業務等を
行う在留資格です。
内容 ・お客様に合わせた必要書類リストの提示
・必要書類の内容確認
・申請書類作成
・申請
・追加書類対応
・在留資格変更許可証の受取・発送
・ビザに関する全般的な相談対応
料金・手数料等
1 書類チェックプラン(33,000円~)
〇在留資格認定証明書交付申請書
〇在留期間更新許可申請書
〇在留資格変更許可申請書
〇永住許可申請書(会社員など)
〇永住許可申請書(社長・役員)
2 標準プラン(88,000円~)
〇在留資格認定証明書交付申請
〇在留資格更新許可申請
〇在留期間変更許可申請
〇再入国許可申請
〇就労資格証明書交付申請
〇永住許可申請(会社員)
〇永住許可申請(社長・役員)
〇資格外活動許可申請
〇在留カード受取代行
〇就労ビザ申請
なお、難易度によって、料金が加算されます。
万一、不許可になった場合には、再申請、状況により再々申請まで行います。
見積で提示した金額の半額を着手金としてお支払いください。
入金確認後、業務に取り掛かります。残代金は、在留資格取得後に、成功報酬としてお支払いください。
書類申請等の実費(交通費、印紙代金、郵送代金等)は、精算時にご請求いたします。
なお、公的書類は、取得後3か月以内のものをご用意ください。